MENU

40オジさん、ブログを始める。

問1「ブログを無料で始める?有料で始める?」

無料で始めるというのは、文字通り、無料でブログを作れるサイトでブログを始めること。

有料で始めるというのは、レンタルサーバーを有料で借りるか、有料のサイトでブログを始めること。

いろんなブログで有料と無料の比較をしています。軍配は、ほぼ100パーセント「有料」。

いわく、無料のサイトだといつ潰れるか分からん

いわく、無料だと広告が張れない

いわく、無料だとセキュリティなどのサポートが心配

どっちなんだろう?

だって、有料のサイトだっていつ潰れるか分からん

だって、無料サイトでも広告を張れる

だって、大手の無料サイトだとセキュリティもサポートも充実してる

そして、ほぼほぼ100パーセント

ブログはレンタルサーバーを有料で借りて、無料のサイトWordpressで作るって結論になっている。

こうやって書きながら考えてみると「なぜ」が残るな。レンタルサーバーを借りないで無料のサイトWordpressを使えばいいのでは? Wordpressじゃなくてもいいし。

ブログを書いている人がレンタルサーバーの会社からお金をもらえるから、レンタルサーバーを勧めるのは分かるけど。

さて、どうしよう?

ボクはレンタルサーバーを有料で借りてWordpressでブログを作ることにした。

理由1、ちょっとだけ有料のほうが潰れなさそう

理由2、ちょっとだけ有料のほうが自由に広告を張れそう

理由3、ここが大事かな。有料のほうがセキュリティとサポートにお金をかけられるだろう

そして、お金をかけたほうが続くだろう

レンタルサーバーを有料で借りないで、無料のサイトWordpressの有料サービスを使えばいいのでは? とは思うけど、そのWordpressだって潰れるのでは? とは思うけど。ま、とりあえず、

ブログの先輩を信じよう

有料でブログを始めてどうなったか? 一か月じゃ、分かりません。ただ、最後の理由「お金をかけた方が続くだろう」は、一か月たった今は、ほぼ消えてます。ということで、

問0「ブログのモチベーション」

ブログを始めた人が、一年で辞める確率は、

約90パーセント。ほぼ、辞めます。やめる理由がPVの少なさ。お客さんが見に来ないから、

「イヤになっちゃう」ってことみたいです。みなさん、モチベーションが続かない。

整理して考えましょう。「稼ぐ」ってことをモチベーションにするんだったら、できるだけ短期間で結果が出る方法を探すということになります。

SEOとか、一か月で5桁の売り上げとか、調べればいろいろ出てきます。やることが分かって、結果もすぐに出るから、あとは、試行錯誤。そんなに難しくないのでは?

「自己表現」ってことになると、PVの数がモチベーションになります。ブログを自己表現のためにやってる人がいるかもしれませんが、悲しいかな見たことありません。

まず、検索しても出てきません。商売でやってる人がほとんどで、そういう人たちは、検索の上位になるよう日々、研究して努力しています。

なにより、他人の自己表現を見たいという需要がないからでしょう。ネットで検索する人は、何かしら問題・悩みを抱えていて、その解決方法を探しているからです。

大手の無料サイトの中で見かけることはありますが、自己表現というより、PVを増やして生計を立てている人がほとんどのようです。商売ですから、やる気が違う、スキルも違う。

いずれにしても、なんとなくブログを始めるとやめる人になる。

もう一度、考えてみましょう。

稼ぐためにブログをやるのか?PVのためにブログをやるのか?

ボクはというと、なんとなく、楽しそうだから。

もちろん、稼ぎたいからPVも気になります。あれ? ボクもなんとなく始めた人みたいです。

一年で辞める人どころか、

カウントダウンが始まっていた!?

だから、三日でテンションが落ちたのか。これじゃまずいと、モチベーションを整理しました。

なにをしたかというと、

プロフィールを真面目に書く

ということをしました。ボクはこれでテーマみたいのがクリアになりました。

ちなみに、前にも書きましたが、

お金を払ったらという「理屈」は、ほぼ、お金を払った瞬間に消えています。

なぜブログを書くのか?

モチベーションの棚卸しをしましょう。

PS

副業で「モチベーション」という言葉がでてきたら辞めどき、かもです。ボクも「テーマが見つかった」は理屈ですから、気が変わったら辞めます。

全然、やめていいと思いますよ。生活がかかってないなら、楽しさを優先しましょう。

「問2・ブログのかいせつ」

その前に、レンタルサーバーを決めます。

選ぶ基準はだいたい「問1」と同じになります。

その1、潰れなさそうか?

その2、サポートとセキュリティはどうか?

に加えて、有料なので

その3、お値段の方は?

ボクはX社にしました。調べてみるとX社とG社の二強みたいです。

G社の方が0.00なんちゃら通信速度が早いという話。分かりません。

サーバーの管理画面がG社の方が使いやすいという話。初日と二日目しか管理画面に行ってません。

G社は少しサポートが弱いという話。それは困る。

X社は何回かシステムトラブルがあったらしい。それも困る。

とはいえ決め手はやはり、お値段。

X社がキャッシュバックで少しだけ安かった。G社は広告費にお金を掛けすぎたか。

X社と一年契約。さて、来年はどうなるでしょうか。その前に、一年続くか?

いよいよブログのかいせつです。

ありがたいことに、書くことがありません。レンタルサーバーのブログに、すべて書かれています。

その道のプロが、親切・丁寧に教えてくれます。それもX社を選んだ理由です。T部長にどれだけお世話になったか。

それでも「え? そこでつまずく?」という、ボクみたいなヨチヨチ歩きの人もいます。素人はちょっとしたつまずきもパニックになります。

ほとんど問題なく自然に解決できるレベル、

そもそも、誰もそこでつまずかないと思いますが、参考までに書きます。

1、ドメインの購入して「準備中」から使えるようになる案内のタイムラグ

遅くても2時間ぐらいで「準備中」の表示が消えて使えるようになると書いてあったけど、

あれ? 2時間すぎたよな? ま、いいか。おやつにしよう。それから、数時間後、管理画面を見たら使えるようになってました。おやつの時間が、心ココにあらずだったのはもったいない。

2、手続きが終わって、ブログスタート! と思ったら、ブログの管理画面にいけない

ブログの画面から何もできない。たぶん、ログインして管理画面に行かなきゃいけないと思うけど、行き方が分からない。え? ここでつまずく? パニックというか、焦りというか、情けないというか。いまだに正解が分かりませんが、とりあえずログインは、URLから

https://なんちゃらってのです。

このブログだったら

https://yamamayamamaya.blog

これだとお客さんのページなので、ブログの管理画面に行くにはプラス、

Wp-login.php

と打ち込めば、管理画面に行くためのログインページに進めます。

ログインしてブログのスタート!それぐらいです。それぐらいでブログを始められます。あとは、なにをどう書くかです。それは、誰も教えてくれません。

ビジネスのハウツーは山のようにあります。ハウツーは所詮、過去。あなたが書くブログは未来。

ここからが、本当のスタートです。

PS

こういう感じの画面を作るのに、初日7時間、二日目12時間も掛かりました。

結果、経験したことない肩こりになりました。え? 二日でドクターストップ? と、ヒヤヒヤしました。

そこじゃないだろ、と。コンテンツ、中身が大事、ということ。

「とりあえず10記事書く」。」という先輩のアドバイスはその通り。文字どおり痛い目に逢って分かりました。

型にこだわるのは、あとにしましょう。

おまけ 「問3テーマ 有料か?無料か?

テーマって、そもそもなに?と言われれば、分かりません。

テーマを一か月使った感想。ブログをオシャレにして、作りやすくるツール、かな。

さて、有料テーマにするか否か。有料テーマを使っている人の意見を見ると、

1、ブログをオシャレにする

2、アフィリエイトの記事を作りやすいか

が主な理由みたいです。要は、

1、無料より有料の方がオシャレ

2、アフィリエイトで稼ぐなら有料

そうなると、あの疑問です。

それってホントに有料じゃなきゃダメなの?

細かい詮索は、ことテーマに関しては、使ってみなきゃ分からん。

  • オシャレ

に関しては、好みだし

  • アフィリエイト

に関しては、無料と有料どちらも使わないとね。

ボクは有料の「S」を使っています。理由は、オシャレだからでも、アフィリエイトのためでもない。

1、開発した人の「素」の感じが面白い

2,テーマ作りの最前線にいる人の作品をいじってみたい

つまり、ブログを作るとき、楽しそうだから。このレベルのブログだったら、無料で始めるのが、たぶん妥当だと思うけど……。

ハッキリ言って、最初はマニュアル読んでも分からんし、ユーザーのQ&Aみてもチンプンカンプン。もしかして、初心者向けではないのかな?とも思ったけど、一か月使ってみると、

「痒いところに手が届く感じ」。

「S」ユーザーの意見がなんとなく分かってきました。トータル、オシャレだし。これも好みか。他のテーマに変えてSのよさを再確認、というのも失礼な話だし。

こればっかりは、予算と好みと用途で決めるしかありません。コンテンツのパートナー選び。これでブログがどうのこうのはありません。

やまま

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次